MENU

NURSE MATSURI ナースまつり2023の開催が決定しました!

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

ナースライフバランス研究室メンバーに加え、有志の看護師たちで企画開催する看護師の祭典!

「NURSE MATSURI ナースまつり2023」が10月14日(土)15日(日)に開催が決定しました
このイベントは営業から企画・運営まで全て看護師中心で行う、看護師(看護学生)のためのイベントです。
民間の看護師向けイベントでは最大級のお祭りです。看護師だったら参加しないと損しちゃうかも!自分らしい看護師の働き方、生き方、稼ぎ方、看護師同士の横のつながり、新しい出会い、ワクワクする未来が見つかります。そんなナースまつりの詳細をお伝えします。

目次

宿泊情報など

ナースまつり当日の宿泊先予約や移動に使う新幹線や航空券の予約サイトを以下にまとめました。

各旅行サイトの特徴を比較・紹介しています。

イベント当日は行楽シーズンのため観光旅行で予約が取りづらいことも考えられます。
普段ご利用している旅行サイトから空室確認や予約状況もチェックするだけでもお早目に!

スクロールできます
旅行サイト楽天トラベルYahoo!トラベルJTB一休.com
ホテル以外に
予約できるもの
航空券
夜行バス
レンタカー
航空券
新幹線
航空券
新幹線
観光ツアー
レストラン予約
おすすめポイント楽天ポイントが貯まる&使える!
毎月5と0のつく日は楽天トラべルがお得!
誰でも最大10%お得!キャンペーン・クーポン多数
観光も一緒に楽しみたいあなたへのツアー特集も
最大5%OFF!ポイントアップキャンペーン中!
楽天トラベル

はポイントが使えてお得に利用できるので楽天ユーザーの皆さんには人気ですよね!

当日お車でお越しの方で近隣に駐車場をお探しの方は下記無料サイトでお調べ下さい。
都営新宿線 馬喰横山駅周辺で利用できる駐車場を探す

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

おでかけ前にakippaで安く駐車場を予約!

ナースまつりとは

⾃分らしい働き⽅やより良いライフスタイルを⾒つけるための場を提供します。看護師は、毎日患者のケアに専念しているため、⾃分のことについて考える時間がなかなか取れないのが現状です。ナースまつりでは、⾃分自身に⽬を向け、頑張っている自分を労い、やりたい看護、将来のキャリアパスについて考える機会となります。さらに、業界の最新動向やトレンドに触れることができ、⾃分⾃⾝を成⻑させるための情報を得ることができます

心も体もエネルギー満タンになれるイベントです。

今までの看護師イベントと何が違うの?

今までの看護師が集まるイベントといえば、「看護学会」「セミナー・研修」で、研究発表、学習、自己研鑽がメインです。
ナースまつりでは、学びはもちろん!プライベートや、遊び、看護師同士の交流が加わります
発表者もそして看護師・看護学生だけでなく、医療看護に興味のある人も含め、家族や友人とも気軽に参加して楽しめるお祭りです。ナースまつりに参加すると、自己研鑽にとどまらず、看護師人生を楽しむための新しい発見や出会いがあります。

参加方法は4つ!アウトプットして思い出を作ろう

1、実行委員としてまつりを企画する・運営する

誰でも実行委員として参加することができます。コンテンツ企画から企業営業、事務局、当日準備など普段とは違う役割を持つことで、「看護業界を良くしたい」という想いを表現したり、ビジネスにつながる経験や役割を体験することができます。

2、当日ボランティアとしてまつりを盛り上げる

スタッフとして来場者をもてなしたり、イベントを盛り上げたりします!
実行委員とともにまつりを作る側として参加することができます。スタッフは参加費が不要となります。

3、パネリスト、講師として参加する

普段、職場、職場外で取り組んでいることを発表したり、講師として看護知識や技術を教えたりできます。誰でもコンテンツ提供者として参加することができます。(実行委員による内容の選定はさせていただきます)

4、当日来場者として思いっきり楽しむ!

セミナーを聞いて学ぶ、ブースで体験するに加え、看護師同士の横のつながりを作ることができます。自分たちの普段の頑張りを労うコンテンツも準備中。
看護師だったら「ナースまつり」に参加しないと損!そんなお得がいっぱいのイベントを目指しています。

コンテンツ内容

◾️勉強系セミナ

  • 心電図克服セミナー
  • BLS
  • フットケア
  • アドバンスケアプランニング
  • 訪問看護セミナー
  • お金の勉強
  • 看護師の副業事情
  • 国家試験対策
  • キャリアデデザイン      など

◾️体験コーナー

  • メンターナースによるキャリア相談
  • 占い
  • 癒しのブース体験
  • 縁日
  • 日本一働きやすい病院プロジェクト体験エリア
  • 感謝のメッセージ展示
  • その他、企業展示エリアあり
  • 瞑想ヨガ

◾️参加コーナー

  • 第1回全国看護師クイズ大会
  • みんなの意見で看護の未来を変えよう!日本一働きやすい病院プロジェクト
  • アイディア絵馬
  • 商品開発
  • 日本一働きやすい病院アワード投票 
  • スタンプラリー(参加者へ抽選で豪華プレゼント!)
  • 交流パーティー(オンライン看護学院プレゼンツPrime Poncotsu Presentation(PPP))

ナースまつりに込められた思い

『きつい、辛い、辞めたい・・・

ご存知の通り、看護師の労働環境、待遇は様々な課題を抱えています。
ある調査では約8割の看護師が仕事を時々でも「辞めたい」と思いながら働いていると言われています。看護師の疲弊はコロナに始まったことではありませんよね。慢性的な人手不足に起因した様々なストレス・課題を抱えています。もっといい看護がしたいと思いながらもこなす業務……。患者さんのためにと自分をすり減らして頑張ってしまい、気づくとバーンアウトなんてこともあります。そんな日々頑張っている自分を褒めたり、癒やしたりできていますか?

『それでもやっぱり看護が好き』

患者さんとの関わり、笑顔、ありがとうの言葉、いい看護ができた時、「ああ、看護師でよかった」と思いますよね。うまくできなかった悔しい思いの時も、もっと勉強して次はいいケアがしたい!そう思って日々自己研鑽、学習を続けています。

やっぱり看護が好きをもっと前向きに表現できる場所を作りたいと思っています。

『ライフイベントと仕事の両立』

女性が9割の看護業界ですが、妊娠、出産、育児、そして介護……とライフイベントに合わせた働き方が難しい現状があります。ライフイベントをきっかけに働きにくさを感じている人も多いと思います。

実際に看護協会のアンケートでは結婚、出産による退職が一番多いと言われています。全体の看護師の就業数は増えていますが、2025年問題、超高齢社会に向けてまだまだ人手不足は解消されていません

看護師のキャリア、多様な働き方についてもっと知ってもらうことで看護師の可能性を広げたいです。

『楽しく、ワクワク、ずっと・・・』

様々な働き方、生き方をしている看護師に出会うことでちょっと視座を変えてみませんか?

「こんな私でいいかも!」と肯定できることがあります。また「こんな看護師さんになりたい」という目標に出会えることもあります。そんな様々な「人との出会い」と「情報との出会い」でナースライフをもっと楽しくできると思っています。

そして、看護業界を良くしたい!もっと看護師をHappyに!それぞれの思いを形にできる居場所作りをしたいと思っています。

イベント概要

名称

NURSE MATSURI ナースまつり2023

開催日時

2023年10月14日(土)12:00~20:00(展示ブースは18:00まで)
2023年10月15日(日)10:00~16:00

チケット

看護師/看護学生:(事前申し込み)1000円 当日:2000円
同伴者(18歳以上のみ):1000円 当日:2000円(高校生以下無料)

発売予定

8月5日より オンラインチケット販売(予定)

8月〜クラウドファンディングにて記念品・特典付きチケット申し込みスタート

会場

⚫︎メイン会場

サンライズビル東京 ザ・グリーンホール2F

〒103-8470 東京都中央区日本橋富沢町11-12
東京駅より1駅 秋葉原から2駅!
都営新宿線 馬喰横山駅より徒歩3分(A3出口より)
JR総武快速線 東日本橋駅、都営浅草線 馬喰町駅 地下道通って馬喰横山駅より徒歩3分(A3出口より)
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 人形町駅より徒歩5分(A4出口より)
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅より徒歩4分(1出口より)

⚫︎第2会場

ケアコム東京オフィス Studio C

〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-3-3 ザイマックス岩本町ビル1F
都営新宿線 岩本町駅より徒歩4分
東京メトロ 小伝馬町駅より徒歩7分
JR・東京メトロ 神田駅より徒歩8分
JR新日本橋駅より徒歩9分
JR秋葉原駅より徒歩9分

主催

ナースまつり2023実行委員会 (ナースライフバランス研究室)

詳細コンテンツはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メディアを運営しているナースライフバランス研究室です。「働き方を変えたい」「何かにチャレンジしてみたい」そんなあなたの新たな一歩を応援していきます。

目次