子育てとの両立– category –
-
仕事と育児の両立のための協力を実家に頼らないと決めたママナース 夫へのSOSの伝え方
私は子育てを実家に頼らないと決めたママナースです。そんな私が、仕事・家事育児に疲れた時や誰かの協力を得たい時の夫へのSOSの伝え方を紹介します。夫に協力を求めるSOSを出すようにしてからは、夫が自発的に子どもの世話や家事をしてくれるようになり... -
多くの壁を乗り越えてたどり着いた「看護師×セラピスト」という働き方【ナース図鑑】
働き方改革の実行計画として厚生労働省から副業・兼業の促進のガイドラインが出され、フリーランスとしての働き方に興味を持っている看護師さんもいるのではないでしょうか。その中でも看護業務のダブルワークではなく、「自分の好きなことや興味のあるこ... -
訪問看護への転職活動はいつから始めたの?いい職場で働きたいを叶える転職のタイミング
看護師の転職活動はいつから始めたら良いのでしょうか。また良い職場で働くことを叶える転職のタイミングはあるのでしょうか。現在需要が拡大している、家庭との両立もしやすい訪問看護への転職。訪問看護は時期に関わらず募集も多い印象です。良い職場に... -
元認定看護師が語る、新たな人生を踏み出すために必要な2つのこと
自分はこのままでいいのだろうか 。 現状に漠然と不安を抱える看護師は、多いのではないでしょうか。 しかしスキルアップや転職など、気になるけれどなかなか動き出せないことがあります。やってみたけれどなんとなくしっくりこない、ということもあるでし... -
働き方に悩む看護師におすすめしたい、看護教員として働く5つの魅力
「働き方を見直したい」「出産後も働きやすい職場に転職したい」と考える看護師は多いでしょう。 病院や施設での勤務は夜勤があったり、カレンダー通りの休みを取りにくかったりするため、仕事とプライベートの両立が難しいと感じることがありますよね。 ... -
子育て中の看護師におすすめの働き方~子供優先の働ける訪問看護〜
「子供がいても働きたい」でも、「子育ての時間も大切にしたい」というのは、看護師ママにかかわらず多くのママが持つ葛藤のひとつだと思います。夜勤業務を伴うことが多い看護師ママにとって、子育てと仕事の両立に関する悩みは、より深いのではないでし... -
子育て中の看護師ママの過ごし方は?産休育休中に資格取得やスキルアップにチャレンジしよう!
まとまった休みが取りづらい看護師にとって、合わせて約1年ちょっとの産休育休は楽しみにもなります。どうやって過ごそうかな、何をしたら有意義かな、そんなふうに悩む方も多いです。 今回はそんな看護師ママのために、産休育休中の過ごし方について解説... -
病棟看護師にもぜひ経験してほしい、訪問診療の看護師とはどんな仕事?
私はコロナ渦の始まった2020年春から、訪問診療の看護師として働いています。訪問診療の看護師って訪問看護師となにが違うのかと思われる方もいるかもしれません。ここでは訪問診療の看護師の仕事を紹介します。また在宅療養を支える多職種のサービスにつ... -
経験してみると学びとメリットもいっぱい!看護師×営業職
看護師が営業職に就いたら――。アセスメント力など看護師ならではの能力が役に立ち、日々の顧客回りではメンタルが鍛えられて度胸が据わります。子育てとの両立をきっかけに営業職に就いた私の格闘と成長の記録です。 【土日休みを求めて未経験の仕事に】 ... -
ママナースや復職ナースにおすすめ デイサービスで働こう
看護師には、病院以外にデイサービスのような介護現場で働く選択肢もあります。 「デイサービスってどんな働き方なの?」 と気になる方もいるのではないでしょうか。私が実際に働いた経験も含め、この記事ではデイサービスで働く看護師の仕事内容や役割、...
12