お金の知識– category –
お金の知識を紹介します。
-
訪問看護の給料って減るの?増えるの?みんな悩みを一挙解説!
訪問看護に転向する際、気になるのが給与ではないでしょうか。夜勤がないのが訪問看護の魅力ではありますが、その分お給与が減ってしまうのか心配ですよね。 今回は実際の訪問看護と、病院との給与の違いや、訪問看護の手当について紹介します。 【病院勤... -
7つの収入源と看護師の両立!パラレルキャリアで輝く未来を手に入れる【ナース図鑑】
今の働き方でいいのだろうか?この先、自分はどうしたいのか? 自分の将来に不安や疑問を抱いた事はありませんか? そんな疑問から一歩踏み出し7つの収入源を構築している原口修一さん。看護業務というかたちに捕らわれず、さまざまな事業を展開されていま... -
看護師の産休育休中の給料は手当やボーナスが出るの?訪問看護・公的病院での体験談を紹介
女性のライフイベントである出産育児では、一時的に職場を離れることになります。働けない間の給料や手当について気になるところではないでしょうか。 この記事では、育休・産休の制度についてや支給される手当についてまとめています。さらに、実際に2人... -
看護師で年収800万円以上も夢じゃない!?福岡と東京をまたにかけ、働き方を自分でデザインするフリーランスナース
498.6万円――皆さんは心当たりがありますか?厚生労働省が2022年に発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、これが看護師の平均年収です。 今回フリーランスの看護師として、多数の仕事を掛け持ちしながら働いている佐藤美咲さんにお話しを伺い... -
シングルマザーでの起業。リスクが少ないからこそ、このタイミング。 ~FP高梨子の家計も大公開~
私、会う人会う人に、「何で看護師辞めたの!?」「なんでそのタイミングなの!?」とよく言われるんです。 実は離婚したのは次男が生まれる1ヶ月前。産休時期に入ってから離婚→退職→地元に引っ越し→出産(帝王切開)というスケジュールでした。臨月なのに... -
看護師と意外な共通点も♡ファイナンシャルプランナーを目指したワケ
ナース図鑑では様々な看護師の働き方を紹介しています。 看護師FPこと、高梨子は看護師でありながらファイナンシャルプランナー(以下FP)を目指し、現在はFPとして活動しています。 看護師とFPって全然別世界のお仕事ですよね。名刺交換をするときにも、よ... -
子連れ離婚専門!お金を味方にするファイナンシャルナースの働き方【ナース図鑑】
子連れでの離婚。働き方・お金・子どものこと…子連れで離婚するとなると、悩みは尽きません。 どれも大切にしたいけれど、すべてを満たす方法はなかなか見つからず、「もっとこうできたらいいのに」と悩む方も多いのではないでしょうか? 自身も2児のシン... -
看護師グッズ通販サイトはどこも同じと思ってない?知ってトクする5つのポイント
看護師のグッズは市販されているものが少なく、通販で購入している人が大半ではないでしょうか。 持ち物を新調するだけでモチベーションアップに繋がったり、新しい働き方をイメージしたりワクワクにつながるかもしれません。しかし、通販サイトはたくさん... -
損したくない!!妊娠~出産で自分を守るために必要な3つのこと
看護師はまだまだ女性社会であり、妊娠・出産を経験する人も多いです。順調な経過をたどる人もいますが、ひどいつわり(悪阻)や切迫早産など様々なトラブルを抱える人もいます。 特に看護師は心身ともに負担が大きいため、リスクも高くなります。筆者も一... -
隙間時間で年収UP! ダブルワークにおすすめしたい看護師の働き方とは
日本経済に大きな影響を及ぼしている新型コロナウイルスの流行。みなさんの収入に影響は出ていませんか? 看護業界でも「ボーナスなどの減少で世帯収入が減ってしまった」などの声を耳にするようになりました。「新型コロナウイルス感染拡大による病院経営...
12