人気記事一覧
-
看護師が仕事にやりがいを持てない理由は?対処法も紹介
日々の業務に疲れ切って仕事にやりがいを感じられない 残業や休日出勤、持ち帰りの仕事が多く毎日つらい 看護師として働くのは大変なこと。忙しさや業務の多さのために、疲れ切っている人も多いのではないでしょうか。 都道府県の看護協会が運営する都道府... -
看護師はふるさと納税で何がお得?仕組みをわかりやすく紹介
「ふるさと納税」気にはなっているけどまだ始めていないという方はいませんか?給料は上がらないのに物価は値上がりする日々。今の世の中を生き抜くためには、お金の知識を増やす、対策を実行することが大事です。その対策の一つとしてふるさと納税を始め... -
場所や時間にとらわれず夢や自分らしさを叶える看護師の働き方【応援ナース・トラベルナース・派遣看護師】
看護師は場所や時間にとらわれずに仕事ができるという魅力があります。自分らしいライフスタイルや夢を叶えるために応援ナースやトラベルナースと、派遣看護師いう働き方を選ぶ看護師も増えてきました。 看護師の資格を生かして場所や時間を選びながら活躍... -
経験してみると学びとメリットもいっぱい!看護師×営業職
看護師が営業職に就いたら――。アセスメント力など看護師ならではの能力が役に立ち、日々の顧客回りではメンタルが鍛えられて度胸が据わります。子育てとの両立をきっかけに営業職に就いた私の格闘と成長の記録です。 土日休みを求めて未経験の仕事に 私は... -
ナースまつり2023のレポートNo.4:ナースまつり2023ステージコンテンツ~男性看護師の会・おくりびと・フットケア~
この記事では、2023年10月に開催されたナースまつり1日目のステージコンテンツの中から3つのコンテンツについて紹介します。男性看護師の会のディスカッションでは、会場ステージ前がたくさんの男性看護師の皆さんでいっぱいになり熱い時間になりました。... -
プチ移住から定住へ!仕事もプライベートも充実「お金では買えない豊かさ」を手に入れた島ナースとは ー長崎県対馬病院ー
看護師として働くなかで、ふと「この先もずっと、この病院で働いていくのかな?」と考えたり「他の病院も経験してみたい」なんて思ったり、あるいは今後のキャリアについて悶々とすることはありませんか? 看護師キャリアの悩みを抱え、思い切って「移住す... -
仕事と育児の両立のための協力を実家に頼らないと決めたママナース 夫へのSOSの伝え方
私は子育てを実家に頼らないと決めたママナースです。そんな私が、仕事・家事育児に疲れた時や誰かの協力を得たい時の夫へのSOSの伝え方を紹介します。夫に協力を求めるSOSを出すようにしてからは、夫が自発的に子どもの世話や家事をしてくれるようになり... -
それぞれの病院の良さがキラリ「日本一働きやすい病院アワード2024」の結果は……?
ナースまつりのメインコンテンツであり、今後も継続して行われる「日本一働きやすい病院アワード」。日本一働きやすい病院アワードは、看護師がわくわくできる(働きやすい、やりがいをもって働ける)取り組みをおこなっている優れた事例を共有することで... -
自分らしく働きたい看護師必見!利用者さんだけでなくスタッフのその人らしさも大切にする☆みらいコーポレーション☆
病院や施設で働く中、みなさんもいろいろなことを考えられていると思います。 「看護師として患者さんや利用者さんの思いを聞いても、管理された環境の中では叶えることが出来ずジレンマを感じる」「もっと働きたいけれど、子どもが小さくて前のように働く... -
損したくない!!妊娠~出産で自分を守るために必要な3つのこと
看護師はまだまだ女性社会であり、妊娠・出産を経験する人も多いです。順調な経過をたどる人もいますが、ひどいつわり(悪阻)や切迫早産など様々なトラブルを抱える人もいます。 特に看護師は心身ともに負担が大きいため、リスクも高くなります。筆者も一...