MENU

利用者のリアルな「困りごと」を解決!自分らしく生きることを支えるキャンナス【ナース図鑑】

キャンナスの訪問看護師と利用者さん

キャンナスという全国訪問ボランティアナースの会をご存知ですか?

キャンナスでは「できることをできる範囲で実践する」をモットーに全国各地でさまざまな活動をしています。今回はキャンナス小金井・国分寺代表の冨永久美恵(とみながくみえ)さんに訪問看護とキャンナスでの活動についてお話を伺いました。

キャンナスのホームページはこちら

笑顔の女性看護師

この記事はYouTubeの「ナース図鑑LIVEnow」のインタビュー動画をもとに、ナースLabのライターが作成しています。
動画を見たい方は「再生ボタン▶」をクリック!

目次

魅力のとりこに!訪問看護の世界

―今はどのような仕事をしていますか?

訪問看護師とキャンナスの兼業という働き方です。両方から収入があります。

―訪問看護を始めたきっかけは?

訪問看護を始めたきっかけは転職会社からの紹介です。実は学生時代は訪問看護にはまったく興味がなかったんですよ。学生時代の訪問看護の実習で感じたのは「訪問してバイタル測ってちょっとお話するだけで何が楽しいんだろう?」という印象でした。

実際に訪問看護をやってみると、利用者さんのために看護師として思考するところが魅力だと感じましたね。今は楽しく仕事をしています。

キャンナスのユニフォームを着た看護師の冨永久美恵

―訪問看護でつらいことはありますか?

看取りはつらいですね。初回訪問から長く関わってきた利用者さんが、だんだん弱って亡くなるまでを見届けるのは、やっぱりつらいです。でもご家族との看取りは、訪問看護師だからできることなので光栄だと思います。

つらいこととは別ですが、訪問看護は人の健康を支える仕事なので、まず自分が健康でなくてはいけないと痛感します。健康維持のため、にランニングなどの運動は欠かしません。しんどくても、常に自分に課しています。

「制度」と「利用者のリアルな生活」の隙間にこぼれ落ちているもの

―キャンナスは訪問看護とはどのように違うのですか?

訪問看護は医師の指示書がないと援助できない決まりなので、意外と制限が多いんですよ。例えば訪問看護師はゴミ出しができません。高齢の利用者さんが遠方のお孫さんとネット通話するのに、インターネットの使い方を教えることもできません。

一人暮らしで歩行障害のある高齢者のお宅に訪問して、電球が切れていても私たちは替えられないんです。

でもその利用者さんが電球を替えるために高い所に登ったら、転落の危険があると予測できますよね。利用者さんの代わりに電球を替えることは、安全を守ることにつながると思うのです。でも指示がないので訪問看護ではできません。

医療が病院から地域へとどんどん移行している中で、訪問看護師としてジレンマを感じるところです。

―訪問看護で制限されることも、キャンナスではできるのですか?

そうなんです。キャンナスでは自分の責任のもと、利用者さんに必要だと判断したことは何でもやっていいので、訪問看護師としてできないこともやります。だからやりがいがあるし、利用者さんの役に立っていると実感しますね。

ALS(筋萎縮性側索硬化症)を患う利用者さんに付き添って結婚式に同行したこともあります。とても喜んでくださって。訪問看護でできないことも、キャンナスではできるんですよ。

―訪問看護やキャンナスにはどのような人が向いていますか?

人が好きなことですね。人が好きなら、利用者さんの生活にどんどん入っていけます。訪問看護をするのに、キャリアは不要だと私は思います。

キャンナスのユニフォームを着た看護師

訪問看護の制度の現状

―訪問看護の課題はありますか?

訪問看護で大切なのは「その人の生き様を支えること」だと思います。しかし現状の制度では難しい面もあると感じます。

海外では、術後管理も在宅で訪問看護師が行います。日本でもCV(中心静脈カテーテル)や気管切開のチューブ交換といった処置を、看護師がもっとできるようになるといいですよね。

日本も地域医療へと移行していますので、訪問看護への期待は今後ますます大きくなっていくと予想しています。高齢化の加速を視野に入れて、介護と訪問看護がもっと連携していかなくてはなりません。多職種連携は今後さらに重要になってきます。地域に出ていると、いろんな課題が見えてきます。

キャンナスの看護師の冨永久美恵

利用者が「自分らしく生きること」を支援する施設づくりを夢見て

―今後の目標を教えてください。

難病がある利用者さんが、安心して暮らせる施設をつくりたいと思っています。筋ジストロフィーの利用者さんたちは、人工呼吸器や胃ろうをつけて、自分らしい方法で暮らしています。

しかし擁護者である親御さんが亡くなると、在宅から施設に移り、今までの生活を大きく変更しなくてはなりません。そのような利用者さんのために、難病がありつつも親元を離れて「自分らしく生活できる受け皿」をつくりたいんです。どうしたら実現できるのか今は検討がつきませんが、いつか必ず叶えたいと思っています。諦めずに頑張ります。

キャンナスに興味のある方は、こちらをチェックしてみてくださいね。
キャンナス小金井・国分寺Facebook

冨永久美恵さんが2021年12月に国分寺市に訪問看護ステーションを新規開業しました。
一緒に訪問看護をやってみたい看護師スタッフを募集中!
もちろん未経験者も大歓迎!
問い合わせはホームページにて。

むさし国分寺訪問看護ステーション

インタビュアー:西山 妙子
ライター:秦 さきよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師・保健師。糖尿病内科、血液透析室、特定保健指導を経験。現在は看護非常勤講師を務めるかたわら、ライターとして活動中。日々の生活に欠かせないものはヨガ。

目次