MENU

看護師はふるさと納税で何がお得?仕組みをわかりやすく紹介

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

「ふるさと納税」気にはなっているけどまだ始めていないという方はいませんか?
給料は上がらないのに物価は値上がりする日々。今の世の中を生き抜くためには、お金の知識を増やす、対策を実行することが大事です。その対策の一つとしてふるさと納税を始めてみませんか。今回はふるさと納税の仕組みや始め方、おすすめの返礼品を実体験も交えてわかりやすく紹介します。この記事を読んで皆さんもマネ活をスタートさせましょう。

目次

ふるさと納税は何がお得?

 

まずは、ふるさと納税が気になる方に「ふるさと納税とは」「ふるさと納税は何がお得なの?」「ふるさと納税のメリットデメリット」についてまとめました。

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、2008年の税制改正により導入された好きな自治体(都道府県及び市町村長)を選んで納税することができる制度です。過疎などにより税収が減少している地域と、都市部との地域格差を是正する目的として作られました。納税という形で生まれ育った地域に貢献したり、好きな地域を応援したりできる、納税者も地域もどちらにとっても嬉しい納税システムです。

ふるさと納税のメリット

では実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。ふるさと納税のメリットは3つあります。

メリット1:税金が控除される

ふるさと納税を利用すると寄付金額から2000円を超えた分に関しては、所得税や住民税が控除されます。2000円の負担で返礼品がもらえて控除が受けられるので、ただ納税しているよりは遥かにおすすめです。ただし、いくらでも寄付できるというわけではありません。年収や家族構成で控除額に上限があるので納税しすぎていたということがないように注意が必要です。
<参考>厚生労働省:ふるさと納税のしくみ、税金の控除について
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html

メリット2:返礼品がもらえる

ふるさと納税の魅力といえばこの返礼品。地域の特産品を納税した際の返礼としてもらえます。普段では手の届かないような高級食材や品物などがあり魅力満載です。この返礼品を通して、その地域を知ることができるのもいいですよね。

メリット3:好きな自治体に寄付することができる

自分を育ててくれた「ふるさと」に自分の意思で納税できる制度があったらという話からこの制度が誕生しました。今住んでいる場所以外の故郷や、旅行で良く訪れる好きな場所に納税して地域貢献ができるところがふるさと納税のいいところです。

ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説

ここからは、ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説しますね。

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税の仕組みを簡単に説明すると、好きな自治体への寄付金のうち2000円を超えた分を先に納税するということです。例えば、納税額が10000円の場合、8000円を寄付という形の税金で前もって納め、翌年に所得税や住民税が控除されます。この控除を受けるためには、確定申告が必要です。でも確定申告って面倒なイメージがありませんか。その点もワンストップ特例制度を利用すれば簡単。お勤めをしている看護師さんは、この制度を利用することで確定申告をしなくても控除を受けることができます。

<参考>厚生労働省:ふるさと納税のしくみ、納税の流れ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html

ふるさと納税の始め方

まずはご自身の控除の上限額を確認しましょう。控除上限額の目安は、総務省のホームページやふるさと納税の返礼品を扱うサイトで簡単にシュミレーションできます。源泉徴収票を用意して、まずは控除限度額を知りましょう。控除の上限額を超えた寄付は自己負担になってしまうので、自分の上限額を知ることはとても重要です。控除の上限額がわかったあとはお楽しみのスタート。思い入れのある地域や返礼品からでも寄付したい自治体を選びましょう。返礼品があれば受け取って、控除の書類が届いたら控除申請の手続きをするという流れになります。

<参考>厚生労働省:ふるさと納税ポータブルサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html

ふるさと納税の人気サイト

ここではふるさと納税の返礼品を扱う数あるサイトの中からおすすめのサイトを4つ紹介します。

人気サイト1:ふるさとチョイス

2023年時点で掲載自治体数1位のサイトがこちらの「ふるさとチョイス」。利用者数も最も多く、たくさんある返礼品や寄付方法から自分に合ったものをみつけることができます。

人気サイト2:楽天ふるさと納税

 楽天ユーザー必見なのが「楽天ふるさと納税」。納税額の1%が楽天ポイントとして還元されるのでたまったポイントを別のお買い物にも利用できます。

人気サイト3:さとふる

テレビCMでもお馴染みの「さとふる」は、返礼品の到着が他のサイトより早いと言われています。支払い方法もクレジットカードやコンビニ、PayPayオンライン決済など様々な方法から選ぶことができるのも人気の理由です。

人気サイト4:ふるさと本舗

ふるさと本舗は、全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税ポータルサイトです。ブランド和牛やカニ、シャインマスカットなど普段はちょっと手が出せない美味しい特産品を取り揃えています。

◎ふるさと本舗の特徴◎
1)全国の美味しい特産品に特化。制度に則った特産品のみを掲載しているので安心です。
2)寄付をするとAmazonギフト券が当たるキャンペーンなどが充実していてとってもお得!
3)定期便が充実。
4)分かりやすい控除シミュレーション機能。
5)東証一部上場VOYAGE GROUP100%子会社「株式会社ふるさと本舗」が運営

 

看護師のふるさと納税体験談

 ここで、8年前からふるさと納税を活用している看護師の亜里沙さん(仮名)に実際の納税の体験談を聞いてみました。

ふるさと納税のおすすめポイント

亜里沙さん

 私は結婚して転職した先の病院の先輩看護師達からふるさと納税を勧められて始めました。
転職先の病院は既婚者が多く、お金の勉強をされていて、ふるさと納税をしている先輩看護師がたくさんいました。
「お得な制度だから始めた方がいい」と言われ、はじめは分からない事だらけでしたが、先輩看護師に聞きながらふるさと納税を始める事ができました。
2000円を払うことにはなりますが、寄付金控除が適用され、所得税・住民税が控除された上、返礼品をもらうことができたためやってみて良かったと思います。

ふるさと納税でもらったもの

亜里沙さん

 私は毎年、家で食べられるお米やお肉の返礼品をもらっています。

これまで、ふるさと納税でもらったものは

  • お米
  • お肉(黒毛和牛のステーキやしゃぶしゃぶなど)

です。

亜里沙さん

 夫婦でふるさと納税を行っているため、去年はお米だけでも1年で50kg届きました。
夫婦で4000円(2000円✖️2人分)払って50kgなので、ありがたいと思っています。育ち盛りの子供達もいるので、お米の返礼品はとても重宝しています。

職場の人は

  • キャンプグッズ
  • 温泉旅行
  • 果物(いちご・桃・メロンなど)
  • いくら
  • ビール
  • スイーツ詰め合わせ
  • ズワイガニ
  • トイレットペーパーやティッシュなどの日用品

などをもらっていました。

また、職場の医師はふるさと納税を通して、被災地への寄付を行ったと言っていました。

看護師に人気のふるさと納税に、医療的ケア時寄付看護師のグッズなどがあります。

まとめ:看護師はふるさと納税で何がお得?仕組みをわかりやすく紹介

ふるさと納税の仕組みをわかっていただけたでしょうか?「納税」と聞くとなんだかお堅いイメージがありますが、「ふるさと納税」は私たちの懐事情にやさしい制度です。上手く利用することで地域貢献だけでなく、美味しい食べ物を堪能でき、質の良い商品を利用できます。控除申請が不安な方もいるかもしれませんが、手続きも年々実施しやすくなってきているので大丈夫ですよ。やって損はありません。ぜひ今年こそふるさと納税に挑戦してみて下さいね。

記事監修

看護師のライフプランナー
松尾静香
プロフィール

\お金についての相談受付中/
個別相談申込フォームはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師・保健師。大学を卒業後、総合病院で勤務し、呼吸器内科・婦人科・小児科・訪問看護を経験。現在は、自身の治療のため休職中。今後は自分を大切にしながら仕事と治療の両立を目指している。モットーは「私と関わる全ての人、そして私自身も笑って過ごせるような看護をすること」

目次