人気記事一覧
-
子育て中の看護師ママの働き方時短勤務や夜勤免除がいい?フルタイムと比較して感じたメリットデメリットを紹介
看護師育休明けの働き方はとても悩みますよね。時短勤務や夜勤免除は心身共に無理なく働くことができます。時短勤務では業務量や内容を調整してもらえるので家事育児との両立もしやすいメリットがあると考えられがちです。働き方は自分のライフスタイルに... -
湯島天湯神の鉛筆で看護師国家試験に合格⁈メリット効果や値段・濃さ使用感を紹介
看護師国家試験の合格を願って、学問の神様を祀る神社をお参りしたり、そこでお守りや合格祈願鉛筆などを購入してご利益を得たいですよね! 学問の神様である菅原道真公を祀る神社として有名な湯島天神。 受験シーズンには、多くの受験生が合格祈願に訪れ... -
看護師と意外な共通点も♡ファイナンシャルプランナーを目指したワケ
ナース図鑑では様々な看護師の働き方を紹介しています。 看護師FPこと、高梨子は看護師でありながらファイナンシャルプランナー(以下FP)を目指し、現在はFPとして活動しています。 看護師とFPって全然別世界のお仕事ですよね。名刺交換をするときにも、よ... -
看護師ママが子どもとの時間を増やすために選んだWebデザイナーとは
子育てと看護師の仕事の両立に悩みませんか?とくに家族と過ごす時間って大切ですよね。 子どもと過ごす時間を増やすために、私はWebデザイナーの在宅ワークを始めました。 Webデザイナーのスキルは、実は看護師の仕事にも生かすことができるのです。勉強... -
ナースのキャリアコンサルタントが見出すナースのやりがいと幸せ【ナース図鑑】
「ナースのキャリアアップって?」と聞かれてまず思い浮かぶのは、管理者であったり認定看護師・専門看護師ではないでしょうか。 「自分には関係ない」と思ってしまうのはもったいないです。「なぜ、どこで、どのようなナースとして働くのか」が明確になる... -
看護師の育休明けは辛いって本当?仕事ができない不安や部署異動に備える方法を紹介
出産、育児という新しいライフステージに上がり長い育休から開けるとき「今まで通りに働けるか不安」と感じる人も多いでしょう。この記事では育休明けにはどんな不安があるのか、乗り越えるためにはどうしたらよいかをご紹介します。少しでも不安が和らい... -
応援ナースとは?トラベルナースの働き方やお給料や注意点などを詳しく解説!
みなさんは、「応援ナース・トラベルナース」という働き方をご存じでしょうか?応援ナース・トラベルナースとは、看護師不足の病院や施設で、短期間のみ就労する雇用形態の俗称です。一部の病院や施設で取り入れています。 今回は、応援ナース・トラベルナ... -
モアブラシとスポンジブラシの違いは?使い方・特徴と購入方法も紹介
モアブラシをご存じですか。一般の介護ショップなどで入手することができるので、目にしたり、実際に使ったりした経験がある方もいらっしゃると思います。では「使いこなせていますか」と問われたらいかがでしょう。「スポンジブラシと同じでしょう?」と... -
介護美容セラピスト×看護師からの贈りもので高齢者に元気と笑顔を!【ナース図鑑】
人生100年時代と言われるこの社会、多くの人がいつまでも若々しく元気でいたいと考えるのではないでしょうか。 身体や心を変化させる加齢は、時に自分らしく過ごすことを難しくさせてしまうもの。 年齢を重ねてもその人らしく生きるための支援として、美容... -
ママナース産休育休中の副業3選〜取得方法と活動の実際を紹介〜
産休・育休を考える看護師の皆さん。又は、すでにお休み中のママナースさん。 「この時間を使って、何か新しい事に挑戦したい!」「産休・育休の時間を有効活用したい!」 そう考えている方は少なくないと思います。 でも、「実際には何をしたらいいの?何...