多様な働き方– category –
-
転職の選択肢に訪問看護を~訪問看護の特徴3選~
病棟勤務を続けていると夜勤や病院内での業務に追われる毎日。もっと患者さんに寄り添いたい、今までとちょっと違う看護をしてみたいと思ったら訪問看護師への転職はいかがでしょうか。 訪問看護は在宅で療養する利用者の家庭に訪問して健康維持のための... -
保育園看護師の仕事内容は?必要なスキルは?実体験を紹介します!
保育園で看護師が勤務できると聞いたことがあるけれど、実際どんな仕事をしているか気になったことはありませんか? 日中だけの勤務や小児科勤務経験を生かした新しい働き方を探している時に、保育園看護師の存在を知った方もいるのではないでしょうか。 ... -
子ども好き看護師必見!保育園で働く6つの魅力
看護師が活躍する場所には、医療施設のほかにも様々なところがあります。なかでも保育園で働く看護師をご存じでしょうか?子ども好きな方でも、実際の仕事内容を知る人は少ないかもしれません。 今回、保育現場で働いた経験のある筆者が、その魅力をお伝え... -
生きづらさを克服し、フリーランスに!ナースカウンセラーとしての働き方【ナース図鑑】
「相手の反応が過剰に気になる 空気を読みすぎて疲れる 五感が鋭く様々な刺激に敏感」 これらに思い当たるあなたは、ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)気質かもしれません。 今回ご紹介するゆっきーさんはナース歴24年。カウンセラーとして起業を... -
隙間時間で年収UP! ダブルワークにおすすめしたい看護師の働き方とは
日本経済に大きな影響を及ぼしている新型コロナウイルスの流行。みなさんの収入に影響は出ていませんか? 看護業界でも「ボーナスなどの減少で世帯収入が減ってしまった」などの声を耳にするようになりました。「新型コロナウイルス感染拡大による病院経営... -
私が未経験の訪問看護と育児が両立できた理由
訪問看護は夜勤がなく、勤務の融通がききやすいのでママナースが復職する候補に挙がることは少なくありません。しかし、未経験ではじめるには「1人で訪問しケアできるのか」「自分に務まるのか」「育児と両立できるのか」と不安が膨らみますよね。 私は、... -
看護師ママが子どもとの時間を増やすために選んだWebデザイナーとは
子育てと看護師の仕事の両立に悩みませんか?とくに家族と過ごす時間って大切ですよね。 子どもと過ごす時間を増やすために、私はWebデザイナーの在宅ワークを始めました。 Webデザイナーのスキルは、実は看護師の仕事にも生かすことができるのです。勉強... -
ベテラン看護師が感じた、回復期リハビリテーション病棟の魅力
いつも多忙な看護師のしごと。日々業務に追われながら、委員会活動や看護研究、新人・学生指導も並行しなければならないことも。目まぐるしい日々の中「自分のやりたかったことなのだろうか」、「患者さんとじっくり関わりたい」と悩む看護師も多いのでは... -
訪問看護ってどうなの?ママさんナースにおすすめしたい3つの理由
ライフステージに合わせて劇的に変化していく女性の人生。 ナースの仕事が好きでも、結婚や出産をしても今と同じように働けるのか不安になりますよね。働き方に迷っている方にはズバリ、訪問看護がおすすめです。 筆者は3人の子どもを育てながら訪問看護の... -
訪問看護3年目が教える、病院から転職する前に知りたかったこと3選
訪問看護の領域に挑戦してみたいと考えたことはありませんか?近年、在宅医療の需要の拡大から、訪問看護への関心が高まっているように感じます。 しかし、病棟勤務から訪問看護へ転職したいと思っても働くイメージがわからず不安になりますよね。訪問看護...
